人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2018年 04月 04日
ブログ引っ越します



ブログ引っ越します_b0022379_21130310.gif



耳寄りな、めまい・難聴・メニエールのよもやま話






# by osha-p | 2018-04-04 13:58 | 徒然
2014年 05月 08日
「自宅で治せるめまいリハビリ」
上記本を、もうすぐ出版されると紹介していましたが、
出版後はまだでした(^^;;
もうすでに、この本を読んだという方も多いかと思いますが、
メニエール?ぐらいの人や、まったく原因不明という人、
メニエールと診断されててもメニエールの典型的症状(20分ぐらいから数時間の頭を動かせない回転性めまい)
以外の悩みがある人は必見だと思います。
ストレスとめまいの関係などよりわかりやすかったです。

数日前、ニュースでやっていました
引用
「東京大学の岩崎真一准教授らのグループは、耳の奥にあって体のバランス感覚をつかさどる前庭と呼ばれる器官に注目し、めまいやふらつきなどの症状がある高齢者やメニエール病などの患者11人に、耳の後ろにつけた電極を通じて本人には感じとれない程度の微弱な電流を流しました。そして、めまいや体のふらつきでおきる体の重心の移動が、どの程度抑えられるか測定したところ、治療前に比べて45%も少なくなり、症状の改善が確認されたということです。」
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


# by osha-p | 2014-05-08 19:54 | 病院・医者・参考図書
2014年 02月 11日
本の紹介「薬も手術もいらない めまい・メニエール病治療」

 やっとこの本を読みました(^^;; 
過去にこの先生の考えは新聞に掲載されていたり、ネット上にも情報がいろいろあったりしていましたね。

 興味深かったのは脳の説明のところでした。
「反射脳」「情動脳」「理性脳」のところです。
厚生省の研究班の初代班長さんが「メニエールは全身病」と言ったそうですが、
内耳の病気だけど機械のように部分だけ直したり(投薬)
部分だけ部品をとっかえたり(手術)するだけではダメ、
生物としての発達からの面や心理学的な面や医学的な面など、脳の役割は深く関わっていて、
だけれど、自分の事であっても、何をどうしたらいいのかが見えにくいし、難しい部分だと思います。
ある意味、有酸素運動という具体的な行動がいい体にいい効果でありつつ、
自分に何がいいかがわかるいいきっかけとなるのかもしれません。
断捨離がモノの片付けを通して自分軸をしっかりしたものにしていくのに似てるかも・・・?
人は機械とは違うのだとよくわかって自分で自分を変えていけるといいですね。

 それにしても、私に近いような症例の方が難聴も治っているとの事実にはびっくりです。 
今、私にはその有酸素運動のモチベーションも時間もないのですが・・・(^^;;

本の紹介「薬も手術もいらない めまい・メニエール病治療」_b0022379_17370716.gif
///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////







# by osha-p | 2014-02-11 17:37 | 病院・医者・参考図書
2014年 01月 02日
本の紹介「めまいをスッキリ消す本」
あけましておめでとうござます。
クリスマスころに親戚のプチ引越を手伝ったりしてちょっとあわただしい年末でした。
そのちょっと前、図書館で珍しくめまい系の本で新しいのがあったので借りて読んでみました。
Kindle版はこちら↓
別の著者の本だと些細な事でも初めて知る事もあったり、
過去に得た知識とつながって、より納得できたりする事もあったりします。

最近、めっきり更新する機会も減ってきてしまいました(^^;;
相変わらず耳鳴りやらの蝸牛症状はありますが、めまいはなく平和だというのもあります。
大晦日は紅白は見ず、BSの「Buck to the future」三昧でした。(^^;;
Part3のドクの最後のせりふで「未来は自分たちでつくるんだよ」のようなセリフが印象的でした。
It means your future hasn't been written yet. No one's has.
Your future is whatever you make it. So make it a good one.

2014年はどんな年になるのでしょうか。
今めまいがある人も、めまいのない未来が作れますように。。。


//////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


# by osha-p | 2014-01-02 00:28 | 病院・医者・参考図書
2013年 11月 23日
本の紹介 「自宅で治せる めまいリハビリ」
12/5に販売予定の本の紹介です。

自宅で治せる めまいリハビリ

本の紹介部分の引用ココから----------
自宅でできる・治せる「めまいリハビリ」の方法を、イラストを用いてわかりやすくまとめた一冊。通常、約1週間の入院で行っているめまいリハビリのエッセンスを抽出し、患者さんが自宅で簡単にできる・続けられる方法にアレンジしました。脳(平衡感覚)を鍛えるリハビリを1日15分ほど行うことで、多くの患者さんでめまいの改善がみられています。また、めまいの原因やメカニズム、フローチャートで分かるめまいのタイプ、ストレスとめまいの関係などについても易しい言葉で解説します。
引用ココまで--------------------------

私自身は、代償がよ~く働くタイプなためか、今の左耳の前庭機能の低下にいたるまでふわふわ感に悩まされるほどではなかったので、脳(平衡感覚)は努力なしに鍛えられちゃったみたいですが、(^^;; ふわふわめまいが多い人にはリハビリは効果的かなと思います。

ずいぶん久しぶりの更新となりました(^^;;
この9月でメニ歴、なんと21年目に突入しました。
ドタバタしたのは、最初の10年だったかな。
最初のころに、塩分を控えなきゃという事で、朝食をパン食に変えたのですが、ワケあって朝食をごはん食に。。。
さすがにそれでどうっという事はないのですが、いつものサイクルではない事とその他いろいろな条件がプラスされて、それはさすがにストレス満載なのか肩がバンバンに凝ってしまいました~(^^;;

/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

# by osha-p | 2013-11-23 22:11 | 病院・医者・参考図書