人気ブログランキング | 話題のタグを見る
2012年 02月 19日
「はじめての認知療法」
「はじめての認知療法」_b0022379_083749.gifはじめての認知療法 (講談社現代新書)
大野裕著 講談社現代新書 を読みました。

原因はストレス、ストレス、って言うけど、
ストレスって普通に思い浮かぶような、たとえばリストラとか、家族の死とか離婚とかetc.etc・・・ではなく、
物事の受け止め方とか、考え方とかのような気がするんですね。
もちろん、上記のような事が背景にあれば考え方が後ろ向き、自己否定、将来否定、周囲との関係において悲観的になりやすいとか。
ある事があって、自分がとっさに感じる気持ちを「自動思考」と言うそうですが、
自分が感じる自動思考はあたりまえすぎて、それ以外は考えられませんが、自動思考は人により様々。
特に、何かに対してイライラしたり、悲しかったりした時、
ちょっと待てよ、もう少し違って考えられないだろうか?・・・というのが認知療法のようです。
イライラしたり、怒れてきたり、悲しかったり、そんな事は全然ない、なんて事はないですよね(^_^;)

たとえば、上司に話しかけたけど、そっけなくされた時、
ある人は、あ~私は嫌われてるのかな?と思って(自動思考)しまったけど、
同じ場面で別の人であれば、今は上司は忙しいんだな(自動思考)と考える。
どちらがストレスが大きいか?ですよね。
認知療法は、どんな人にもストレス対策にいいのでは?と思いました。
慢性疾患の患者はどんな病気であってもストレスが大きいし悪循環になりやすいので、認知療法はいいそうで、海外では研究がすすんでいるそうです。

今は寒いし、雪が多いところはさらにストレスが多いし、
人間本来が持っている生活リズムから離れるほどにストレスは多いでしょうし、
放射能が多いのも、リスクゼロを求めるほどにストレスは多そうだし、、、参考→http://radi-info.com/
このあたりの事にしても人により受け取り方は様々なので、一度見なおしてみるといいかもしれませんね。

ところで、メニエールは水分を体に溜め込まない方がいいという事で、減塩も大きな方向ですが、
体の塩分をおいだしてくれるカリウムがいいという事で、私はず~っと前からバナナを朝1本食べているんですが、バナナ1本40Bqぐらいらしい。
http://radi-info.com/q-1396/
ちなみに、うちのあたりは西日本ですが、花崗岩が多いので、首都圏ニュースでいうと水戸ぐらいです。
ちゃんとストライクゾーンの専門家(たとえば上のサイト)の意見をよく理解して、
不安を煽られないように、ストレスなるべく少なくできるといいですね。


////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

by osha-p | 2012-02-19 01:05 | メンタル


<< めまい相談医リスト      日ハムの監督さん >>