2012年 02月 19日
![]() 大野裕著 講談社現代新書 を読みました。 原因はストレス、ストレス、って言うけど、 ストレスって普通に思い浮かぶような、たとえばリストラとか、家族の死とか離婚とかetc.etc・・・ではなく、 物事の受け止め方とか、考え方とかのような気がするんですね。 もちろん、上記のような事が背景にあれば考え方が後ろ向き、自己否定、将来否定、周囲との関係において悲観的になりやすいとか。 ある事があって、自分がとっさに感じる気持ちを「自動思考」と言うそうですが、 自分が感じる自動思考はあたりまえすぎて、それ以外は考えられませんが、自動思考は人により様々。 特に、何かに対してイライラしたり、悲しかったりした時、 ちょっと待てよ、もう少し違って考えられないだろうか?・・・というのが認知療法のようです。 イライラしたり、怒れてきたり、悲しかったり、そんな事は全然ない、なんて事はないですよね(^_^;) たとえば、上司に話しかけたけど、そっけなくされた時、 ある人は、あ~私は嫌われてるのかな?と思って(自動思考)しまったけど、 同じ場面で別の人であれば、今は上司は忙しいんだな(自動思考)と考える。 どちらがストレスが大きいか?ですよね。 認知療法は、どんな人にもストレス対策にいいのでは?と思いました。 慢性疾患の患者はどんな病気であってもストレスが大きいし悪循環になりやすいので、認知療法はいいそうで、海外では研究がすすんでいるそうです。 今は寒いし、雪が多いところはさらにストレスが多いし、 人間本来が持っている生活リズムから離れるほどにストレスは多いでしょうし、 放射能が多いのも、リスクゼロを求めるほどにストレスは多そうだし、、、参考→http://radi-info.com/ このあたりの事にしても人により受け取り方は様々なので、一度見なおしてみるといいかもしれませんね。 ところで、メニエールは水分を体に溜め込まない方がいいという事で、減塩も大きな方向ですが、 体の塩分をおいだしてくれるカリウムがいいという事で、私はず~っと前からバナナを朝1本食べているんですが、バナナ1本40Bqぐらいらしい。 http://radi-info.com/q-1396/ ちなみに、うちのあたりは西日本ですが、花崗岩が多いので、首都圏ニュースでいうと水戸ぐらいです。 ちゃんとストライクゾーンの専門家(たとえば上のサイト)の意見をよく理解して、 不安を煽られないように、ストレスなるべく少なくできるといいですね。 ////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////
by osha-p
| 2012-02-19 01:05
| メンタル
|
アバウト
カレンダー
検索
リンク
カテゴリ
全体 おしゃP連絡帳 めまい 病院・医者・参考図書 メンタル 薬・検査・治療 耳鳴り・難聴 その他耳関連 徒然 手術 内耳が原因でないめまい 東洋医学 まとめ(2012年おしゃP10年) 日常生活 未分類 フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2018年 04月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||