
掲示板の方でありましたが、音叉をおでこあたりにつけてどんな風に聞こえるかという検査はウェーバー試験と言うらしく、私も前に1回やりました。
リンネ試験
頭上につけるウェーバー法は私はいい方の耳で聞こえましたが、両耳の聴力の左右差が少ないと頭全体で響いて聞こえるんですね。確かに聴力の左右差が明らかにあるかどうかが簡単にわかるいい方法かもしれません。
「病は気から・・・」といいますが、
この言葉の重みをわからないで、昔からそう言ってるからとの受け売りだけで言ってる人からは、
人の心に響かないのかもしれませんね。
本当に体験して真からわかって言ってるとしても、うまく伝わるとは限らないし、
本で書かれていたぐらいでは、なかなか真からは理解できなくて言葉の上っ面を読み流して終わってしまいます。
ただ、同じ辛い体験をした人の言葉は、同じような体験者の心に響く事が多いのでしょう。
たかが「気」されど「気」、、、いちばん難しいターニングポイントなのかもしれませんね。
/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////