2007年 02月 14日
![]() 私はゲンタマイシンの治療をしたのとおなじような状態なので必要はないと思っています。 ゲンタマイシンは、片側の耳だけにメニエルの症状がでている人が対象になります。 1957年に始まったそうですが、最初のころは内耳前庭機能の廃絶を目的としていました。 ゲンタマイシンはマミノグリコシド系の薬の中でも半規管に影響し、蝸牛には影響しないと言われているようですが、前庭機能を廃絶する程度にまでゲンタマイシンを投与すると聴力も悪化するようです。めまいに対する効果はかなり良くて個人差も大きくはないようですが、聴力に対する影響は最悪聞こえなくなるぐらいになって非常に個人差は大きいようです。なので、病気が進行して難聴が進んだ人とか、遅発性内リンパ水腫の同側型の人に行われていたそうです。 最近では、ゲンタマイシンを少量、様子を見ながら投与すれば聴力が悪くなりにくかったり、 前庭機能が残っているぐらいの状態でもめまいのコントロールがよくなっているのがわかってきたり、 内リンパ水腫ができるのを抑制しているという働きがあるらしい事がわかってきました。 このゲンタマイシンの治療は回転性のめまいに対する治療です。 ゲンタマイシンによって前庭機能が低下するとふらつきがでる事があり、特に高齢者は代償が働きにくいので避けた方がよさそうです。また、投与の終了後も障害が進行する事もあるらしいので、より慎重にするべきなのかもしれません。尚、この治療によって、反対側の耳への影響はないようです。 でも、でも、少量投与で聴力への影響が少ないならば、、、されどさらなる覚悟をすれば、、、 いいのかも?と思ってしまいますが、、、効果も今ひとつでしょうか?、、(^^;; いずれにしても、私の場合には前庭機能はすでに低下してめまいも軽くなってるから必要はないのでしょう。 病状で適切な時期に適切に使用すれば、けっこういいかもしれないと思います。 メインHPメニエルさんたちのおしゃべりパーティー
by osha-p
| 2007-02-14 22:46
| 薬・検査・治療
|
アバウト
カレンダー
検索
リンク
カテゴリ
全体 おしゃP連絡帳 めまい 病院・医者・参考図書 メンタル 薬・検査・治療 耳鳴り・難聴 その他耳関連 徒然 手術 内耳が原因でないめまい 東洋医学 まとめ(2012年おしゃP10年) 日常生活 未分類 フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2018年 04月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||