2007年 12月 08日
![]() http://homepage1.nifty.com/jibiaka50/memaizentei.htm ![]() 「車の左右のタイヤの片方がどうかなった時に名ドライバーとなれるように・・・」とか 「シーソーでかた方が軽くなってバランスがとれなくなった時に反対側が中心によってうまくバランスがとれるように・・・」とか、、、 メニエルもめまいを繰り返すと聴力と前庭機能が悪くなっているので、片方のオールがなくなるまではいかなくても、どれほどかくたびれている事も考えられるわけですね。 眼をつむって直立検査では立ってられない私もそーとーボロだったりするのかも?と思いますが、なんとかボートはまっすぐすすんでいるようで、、、。 メニエルでのどんな治療をするにしても、、、 薬の服用だけにしても、ゲンタマイシンにしても、どの外科的治療をするにしても 基本的な大事な事、もしくはボートがまっすぐにすすむ事が前提となった治療です。 この『オールのないボートの状態』めまいが四六時中続くのは日常生活を送る上では 数時間のメニエルのデカ発作がたまに起きる事よりつらいのではないでしょうか。 じゃあ、これがうまくいかない時はどうしたらいいのか? 平衡機能訓練?生活習慣を見直す?ストレスの受取り方を変える? 私が悪かったころは、こういう知識もなく、何の努力もしたわけではないので私には「これ!」とアドバイスできるほどのものはないのです。 でも、それまであたりまえだと思っていたストレスの受け止め方もちょっと角度を変えてやる事でけっして答えはひとつではなく、自分が変わると相手も変わり、置かれている状況が同じでも景色はまったく違って見えてくるのはわかるようになったような気もします。それが長年の間に体質の変化が起きているとしたら・・・。 お医者さんに何かしてもらうという受動的な姿勢ではなく、自分からの能動的な姿勢が大事なのでしょうね。
by osha-p
| 2007-12-08 00:35
| めまい
|
アバウト
カレンダー
検索
リンク
カテゴリ
全体 おしゃP連絡帳 めまい 病院・医者・参考図書 メンタル 薬・検査・治療 耳鳴り・難聴 その他耳関連 徒然 手術 内耳が原因でないめまい 東洋医学 まとめ(2012年おしゃP10年) 日常生活 未分類 フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2018年 04月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||