
耳鳴りがどのくらいの大きさなのか?という検査がありますよね。
私もやった事がありますが、自分で「このくらい?」と思ったところで、聴力検査のときのあのボタンを押すという事でいまひとつ絶対的でなく自分の判断に自信もなく・・・(^^;;
でも、耳鳴りの不快度っていうのは、様々ですね。
たとえば、耳鳴りの音が地下鉄に乗ってる時と同じぐらいだとして、
ある人は「もう慣れちゃった・・・」と言い、
ある人は「うっとおしくて、何もする気になれない。ウザイ!」と言う。
大きい耳鳴りでも慣れてなんともない人がいるかと思えば、
小さい耳鳴りでも、生活に支障があるほどであったりとか・・・・・
私は発病から耳鳴りは止まったことはありませんが、
悪い方の耳鳴りはうるさい環境でも聞こうと思えば聞こえるけれど、
耳の中が嵐になってるような動悸がするような圧力みたいなのもあるけれど、
もうすっかり慣れてしまいました。
でも、たま~にですが、精神的によくない傾向のときはうっとおしいし、
悪い方の耳よりいい方の耳の耳鳴りは程度が軽いのですが、
いい方の耳鳴りの方がうっとおしかったり、、、
日中、仕事やら何やらやる事がある時は、耳鳴りの音はするけど意識する事はないし、
寝る前など、静かでやる事がないとなると意識したりします。
昔からいろいろ忙しかった私ですが、やっぱりぼさーっとしてちゃいけないって事ですかね~(^^;;