1 2007年 06月 30日
![]() 繊維細胞がわからなかったので「難聴Q&A」を見て描いてみました。 ん?「難聴Q&A」では「繊維細胞」 昨日のYahoo!ニュースでは「線維細胞」 すいません、後日調査します。。。(^^;; *蝸牛はイラレ使用。下書きなしでペンツールでパパッとかいたのでアバウトですが悪しからず、、、(^-^; メインHPメニエルさんたちのおしゃべりパーティー ▲
by osha-p
| 2007-06-30 23:29
| 薬・検査・治療
2007年 06月 28日
聴力回復実験に成功、メニエール病治療に道…厚労省チーム 様々な細胞に分化する幹細胞を難聴のラットの内耳に移植し、聴力を回復することに、厚生労働省研究班(主任研究者=松永達雄・国立病院機構東京医療センター室長)が成功した。難聴や激しいめまいがおこるメニエール病の治療法の開発に道を開くもので、米病理学誌最新号で報告した。 ***************** だそうです。 今までにも内耳に幹細胞を移植するとかの関係の事を本やネットでちらっと見たりはしましたが、 本によれば「聞こえ」が戻ったという結果がなかったとか(2005年発行「難聴Q&A」) だから、「聞こえ」が戻ったという結果が画期的だったという事でしょうか? ん?でも、メニエール病の研究班である前庭機能異常研究班の中では この先生のお名前はなかったような? 検索してみたら、↓これもしくはこれの続き?なのでしょうか? 「内耳エネルギー不全の病態解析に基づいた突発性難聴の新規治療法開発」 ココから検索してみてください。 メインHPメニエルさんたちのおしゃべりパーティー ▲
by osha-p
| 2007-06-28 21:43
| 薬・検査・治療
2007年 06月 24日
![]() ステージでは音楽が大音量。 観客席はざわつき、こういう場所での会話は苦手です。 なのにツレが聞こえない方の耳の側にすわってしまいました。 ツレ:・・・・・・・・・・・ ゆ:えっ?何? ん~、聞こえん、えいっとばかりに聞こえる耳をツレの方に近づけるべく頭をくるっと回転させます。 ツレ:あの棒でバランスとってるんだよね~ ゆ:あ~、そ~ゆ~事ね。きっとそうでしょうね。 まわりの人は何と思ったのでしょう。 雑音の多い場所ではよくやります。 サーカスがはじまる頃、なんでか目がちくっと痛くなり、 片目はあけてられないしチチ・・と涙はでてくるしで大変でした。 後から聞けば、そのころツレはサーカスのかわいい女の子に見とれていたらしい・・・ 鼻の下をびろーーーんとのばすツレに、チチ・・と涙する私。 やっぱりヘンなふたりだったかも?(^-^; ちなみに目をつむったらバランスが悪い私ですが、両手に荷物を持つとちょっとはバランスがましになるような?棒の原理と同じなんでしょうかね? メインHPメニエルさんたちのおしゃべりパーティー ▲
by osha-p
| 2007-06-24 17:30
| 耳鳴り・難聴
2007年 06月 16日
![]() 何のきっかけもなく、突然おこる激しいぐるぐる回る(回転性)めまいが特徴です。回転性のめまいは、30分位から数時間続きます。多くは、めまいに、吐き気、嘔吐、冷や汗、顔面が蒼白くなる、脈が速くなるなどの症状を伴います。また、めまいと一緒に難聴や耳の塞がった感じ、あるいは耳鳴りなどの耳の症状が現れます。これらの耳の症状はめまいと一致しておきたり悪化したりしますが、めまいの軽快とともに元に戻ります。 難病情報センターより まさしくこの通り、これ以上もこれ以下もなくまさに典型的な症状でした。 しいて違いを言えば、聴力とかは元には戻らなくて変動は少なかったかもしれません。 掲示板を見るようになって初めて、自分のタイプと違う人の方が多いのかもしれない と気がつき、、、メンタルな方面の方が盛り上がる傾向がある事がわかってきました。 自分がメニエルだと診断されて、勤務先や身近な人にカミングアウトするとして その人達が「メニエル」はどんな病気だろうと検索して掲示板をみた時に 「メニエルってメンタルな病気なの?と思われるのがイヤだ」 という声がたまに聞こえてきます。 抗うつ剤も安定剤も処方された事がない私、自ら聞いた事はあるけれど 医師からは必要性を否定された私。 サイト内は、そういう部分の記述はほとんどなく、 「メニエルってメンタルな病気なの?と思われるのがイヤだ」 と思ってる人にとっては望ましいサイトなのかも???(^-^; しかし、ネットで知り合った人のメニエルさんは精神科での入退院をくりかえす ぐらいの人も。安定剤程度ならば、ごく当たり前の様子です。 メンタルな病気=心が悪い、ととらえてしまうから 「メニエルってメンタルな病気なの?と思われるのがイヤだ」 となってしまうのでしょうか? でも、何故私は安定剤と無縁だったのでしょう? 環境でしょうか? 身近な人がいい対応をしてくれたからでしょうか? お医者さんがいい人だったからでしょうか? でも~前の病院の医師は気難しい人で 私の方からあわせるように心がけていたんだけどね・・・(^-^; ▲
by osha-p
| 2007-06-16 22:18
| メンタル
2007年 06月 11日
![]() ![]() 下記メンテナンス終了したようです。 下記の通りサーバーのメンテナンスが行われます。これにより、ブログにアクセスができなくなりますのでよろしくお願いします。 期日:2007年6月14日(木曜日) 時間:1:00AM~10:00AM(最長9時間) 内容:サーバーのメンテナンス 6/12追記 ブログの表示が非常に不安定です。 ログインがなかなかできず、今やっとログインできています。 上記メンテナンスまでは、表示されない事もあるかもしれませんが、どうかご了承を・・・<(_ _)> ( *アニメーションgifにしたからか?動作がちょっとヘンです(^-^;)↑ ほんとはこんな感じ メインHPメニエルさんたちのおしゃべりパーティー ▲
by osha-p
| 2007-06-11 22:58
| おしゃP連絡帳
2007年 06月 06日
![]() やっぱり脳脊髄液減少症とは違うようで、また振り出しに戻ってしまったようです。 ************************************ ゆんこさんに再度、症状を読んで頂きたく、メール送らせて頂きました。 耳の不定愁訴なんでしょうか?脳脊髄液減少症の診断も、 結局、違うという診断が多く、苦慮しています。 メニエール病は身近でも有り、確かに、激しいめまいから、 耳鳴りを残して、一気に回復という経過を何人か見ました。 総じて左耳発の症状ですが具合い悪い。 陽射しが強く、暖かくなると眩しく、だるく、めまい感、 ふらつき感、だるさ、震え感が強くなり、素早く動けなくなる、 握力低下、字が書きにくい、ページめくりにくい、傾斜感がでる、 顎の違和感、勝手に歯が動く、就寝時によく起こる、しゃべり辛い、、 耳の張り、首の張り、首の痛み、聞えの低下、肩凝り感、物に手、 足がよく当たる、握力、振るえを伴う脚力低下、判断力低下、が起こる、 時々てんかん的に頭が動く、縦横認識、光源変化、 スローな動きに錯覚めまい起こる、右耳乱流音、耳鳴り。 左耳リクルートメント現象、受話器ダメ、口にごはんが着く、 箸が口に当たる、よだれが少し唇に付く。力仕事、 緊張で冷や汗、震え、 左目に眼振が出る!以上が現在症状です! 昨日は、耳の張りきつく、ぽーとして、聞取しずらい状態でした。ま、とにかく、手先が自由利きにくいのがイヤです。 この症状。 写真では特定出来ない脳コウソク系かなあ?なんて。医師ではわからないみたい。 なぜ?医師たちは。これなら。あの疾患だな、と回答が無いんです! 私と同じ人いれば意見欲しいです、マジで。 ************************************************** さて、あなたならこの方にどうアドバイスをしますか? もし、あなたがこの症状ならば、あなたならどうしますか? *はじめてFLASH使ってみましたが、、、まだヘタクソで、、(^-^; メインHPメニエルさんたちのおしゃべりパーティー ▲
by osha-p
| 2007-06-06 22:02
| めまい
2007年 06月 02日
![]() 血漿AVP値の日内変動・・・ウムウム・・・抗利尿ホルモンの変動ね、、、 内リンパ水腫関連疾患では9:00と15:00以降に高い傾向があり、 メニエール病に限ると9:00が低く、19:00にもっとも高くなる傾向があるとか。 一般には血漿AVP値の日内変動は夜間は高値で日中は低値だそうなので、 「一般」との違いまではわかりませんでしたが、、、。 う~む、なるほど。 私は病院が外来してる午前がいちばん安全地帯であり、 だからこそ、めまい発作時に病院へ行く機会がほとんどなく、 (めまいは、じっとしていれば治まる事はわかってるし、動けないので時間外にはわざわざ行かなかった) 一番めまいが多かったのは、夕食の時間前後でした。 なるほど、19:00・・・あてはまるかも・・・。 参考:「内リンパ水腫関連疾患症例における血漿AVP値の日内変動」 長沼、他4名(北里大学) メインHPメニエルさんたちのおしゃべりパーティー ▲
by osha-p
| 2007-06-02 23:39
| 病院・医者・参考図書
1 |
アバウト
カレンダー
検索
リンク
カテゴリ
全体 おしゃP連絡帳 めまい 病院・医者・参考図書 メンタル 薬・検査・治療 耳鳴り・難聴 その他耳関連 徒然 手術 内耳が原因でないめまい 東洋医学 まとめ(2012年おしゃP10年) 日常生活 未分類 フォロー中のブログ
外部リンク
以前の記事
2018年 04月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 11月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 01月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 2005年 07月 2005年 06月 2005年 05月 2005年 04月 2005年 03月 2005年 02月 2005年 01月 2004年 12月 2004年 11月 2004年 10月 2004年 09月 その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||